超簡単。GPIOで紙コップ風車を回して遊ぼう

初めてGPIOを使う人にもわかりやすく、身近にある素材でできるおもちゃです。幅広い年齢が参加するワークショップで作る作品としてもおすすめです。

ソニーは、MESHレシピ及び投稿が、正確であるかどうか、有用なものであるかどうか、確実なものであるかどうか、ご使用になる皆様の目的に合ったものかどうか、安全なものであるかどうか、第三者の著作権、商標権等の知的財産権、財産、プライバシーもしくは肖像権その他の権利を侵害していないか等につきましては、一切保証致しません。したがって、MESHレシピ若しくは投稿を利用される際は、皆様の責任で利用してください。
レシピの生い立ち

なかなかGPIOブロックを使う機会がなかったのですが、「はじめてのMESH GPIOキット」ガイドブックを読んで、子どもと一緒に考えて作りました。「レッスン4 モータードライバで制御する」を参考にするとよりわかりやすいと思います。

このレシピで使う素材

紙コップ、割り箸、木端材、布テープ、セロテープ、つまようじ、GPIOブロック用モータードライバ*、ギアドモータ*ー、電池ボックス*、単三電池x2(*「はじめてのMESH GPIOキット」に同梱)

作り方
1

風車の動きを制御する部分を組んでいきます。
1.ギアドモーター
2.電池ボックス
3.GPIOブロック
4.モータードライバー

2

GPIOブロックと、モータードライバーを接続します。ブロックの向きに注意してください。ピンを折ったり曲げないようにていねいに。

3

ギアドモーター、電池ボックス、モータードライバーと図のように配線してつなぎます。
1. ギアドモーターの黒線(OUT2)
2. ギアドモーターの赤線(OUT1)
3. 電池ボックスの黒線(GND)
4. 電池ボックスの赤線(VM)
配線したら、マイナスドライバーでネジ(矢印の部分)を4ヶ所回し固定します

4

プロペラ部分を作ります。紙コップに切り込みを入れて広げます。中心の部分に千枚通しなどで穴を開けます。

5

マーカーで好きな色を塗りましょう。

6

回った時に風が起こるように少し羽を折り曲げます。

7

穴につまようじを差し込み、セロファンテープで固定します。

8

割りばしと木端材で作った土台に、電池ボックス、GPIOブロック、ギアドモーターを取り付け、布テープでしっかり固定します。配線がプロペラと当たらないように、調整つしてください。つまようじをギアドモーターの軸に差し込んでプロペラとモーターを固定します。

9

もし風車を回した時に風が出てこない場合は、回転が逆向きになっているかもしれません。その場合は、モーターの反対側の軸にプロペラを差し込んでください。

1から6はボタン、人感、動きブロックからさまざまなアクションを受け取ります。7に接続すると、反応して風車が回ります。8に接続すると風車が止まります。お好みで接続を組み替えて遊んでください。
ワークショップ向けの詳しい資料はgithubで公開しています。
https://bit.ly/34NDmRx

作者プロフィール
山辺真幸

プログラミングやデザインを教える仕事をしています。二児の父。
twitter: https://twitter.com/masakick/
プログラミング教室もやっています。
https://flapandplay.jp
https://twitter.com/FLAP_and_PLAY

MESHってなに?

MESHは、センサーやスイッチなどの機能と身近なものを組み合わせてさまざまなアイデアを形にできるツールです。 難しいプログラミングや電子工作の知識は必要ありません。IoT(モノ・コトのインターネット化)を活用した仕組みも簡単に実現します。

最新情報、楽しみ方やお得な情報を受け取ろう

ご利用規約およびプライバシーポリシーをご確認の上ご登録ください。