パーシーがお薬を届けるよ!
パーシーが指定された時間になると、薬をお届け!薬が入った箱を開けると、ちゃんとパーシーは停止してくれるよ。
さらに、親御さんのLINEに連絡&GoogleDriveにちゃんと記録もしてくれる優れもの!
これでお子さんの薬嫌いを解決!
私は小さい頃、薬の時間が大嫌いだった。きっと、世の親御さんはお子さんの薬嫌いに困っているはず…。
その問題を解決したい思いでレシピを制作。パーシーが薬を届けてくれたら、お子さんは喜んで飲んでくれるはず!薬嫌いが克服できるチャンスかも!?
素材:輪ゴム、両面テープ、蓋つきの空箱
道具:プラスドライバー
【材料】プラレール、左から電池ボックス、MESH GPIOタグ用モータドライバ、ジャンパワイヤ2本、プラスドライバ
まずは、GPIOタグとモータドライバを写真のように繋げる。
次に、モータドライバと電池ボックスを右からプラス(赤)、マイナス(黒)の順で繋ぐ。さらに、モータドライバとジャンプワイヤを右からプラス(赤)、マイナス(青)の順で繋ぐ。繋ぐ際、モータドライバのネジをプラスドライバで閉めると外れにくくなる。
さて、ここでパーシーの出番。
パーシーのネジをプラスドライバで外して車体を外し、先ほどのモータドライバに繋いだジャンプワイヤを、パーシーのプラス、マイナスに繋げる。
配線はパーシーの隙間から出すようにして、GPIOタグと電池ボックスを輪ゴムなどでまとめ、貨車に乗せる。そして、薬を乗せる貨車も連結させる。
最後に薬の用意。蓋つきの空箱に、写真のように人感タグを両面テープなどで貼って、空箱の中に薬を入れれば完成!
タイマーで薬の時間を指定し、GPIOタグの電源出力をオン、PWM出力を50に設定。その時LINEに送信したいメッセージ、記録を残したい場合はGoogleDriveの追加項目に日時を選択し、メッセージも設定する。スピーカーで「薬の時間だよ!」など声を追加してみると楽しいかも!
そして、人感タグの「感知したら」で電源出力をオフ、PWM出力を0にし、先ほどと同様にLINEとGoogleDriveのメッセージを設定。ここでも「えらいね!」と声を追加すれば、きっとお子さんは喜んでくれるはず!
まるで、パーシーが薬を届けてくれたかのような仕掛け。親御さんのLINEにメッセージが届き、GoogleDriveに薬を飲んだ時間も記録される安心設計。
お子さんの薬嫌いが少しでもなくなりますように…!
Meshをかじり始めた大学2年生。
ゲームプログラマーを目指してます。