MESHiori 光って喋って読書を促す、メッしおり
何気ない紙のしおりが、光ったり、「読んでくれてありがとう」とか「続きを読んで!」と喋ったら面白いと思いませんか?
そんなアイデアで、回路になるAgICペンで絵を描いて、本に挟むと動作するようにしました。
シンプルなものから、飛び出す絵本風、布製のしおりまで、想像力が膨らみ、笑顔が生まれるしおりです。
紙の本「MESHBOOK」を自己出版した際に、紙ならでは良さ、便利なところがないかと考えて、本の頒布の際のノベルティしおりにしようと考えました。
実際Maker Faire Tokyoの頒布会では、その場で子ども達にしおりの図柄を描いてもらい渡したところ、大変好評でした。
・AgICマーカーと(写真用)光沢用紙
・LED
・細い小さい針金
・(布を使ったしおりでは)布と電導性の糸
(写真用などの)光沢用紙を使い、それを短冊型、しおりの大きさに切ります。光沢用紙は、電気が流れるAgICペンで回路が書けますので、お互い交わらない二つの絵、字、線などを、そのペンを使って書きます。
LEDの長い方をMESH GPIOタグのVout、短い方をGNDに差します。
しおりに書いた(交わっていない)二つの線を、ひとつはDigital Inにもう一つはGNDに繋ぎます。(書いた線の端に、細い針金を付けてMESHに差しやすくするといいです)
本にしおりを挟めば、しおりの端がたたまれて、二つの線が交わり、通電します。それにより、LEDが光って、「読んでくれてありがとう!」と喋ってくれます。そのままで一定時間(次の日の同じ時間など)たった後に、再度LEDが点滅して「積ん読だけじゃなく、続きを読んで!」などと喋って、読み忘れを防止してくれます。
このようなシンプルなものは、子どもと一緒に作ることができて、楽しいですね。
もうちょっと凝ってみて、飛び出す絵本風でもっと派手に光るしおりもつくりました。
飛び出したクマちゃんがスイッチ代わりになって、しおりの色々なところが光ります。
そして更に、縫って電気が通せる糸を使って、布型のしおりもつくりました。
こちらは、読んだところまでを差しておくと、読んだ量に応じて「いま真ん中あたり、これからが楽しいところ」とか、「クライマックスまであと少し、続けて読んで!」と喋ってくれます。
(IFTTT又は拡張タグの)天気予報タグも入れて、朝になって晴れなら「今日はいい天気だよ。外で読書が気持ちいいね。」、雨なら「晴耕雨読にうってつけ!」などと喋ってくれる、おせっかいな機能も簡単に追加できます。
Digital InがHighからLowになると(本を閉じて通電すると)、Voutが入り、LEDが光り、「読んでくれてありがとう!」などの声が出ます。
その後一定時間経ったあと(24時間など)、再度Voutが入り、LEDが点滅して「積ん読だけじゃなく、続きを読んで!」と読書を促してくれます。
小学生の息子、娘と一緒にMakerしています。
MESH好きが高じて、色々な作品の作り方本MESHBOOK (http://ktri.ps/MESHBOOKj)をAmazonで自己出版しています!